1人暮らしのおっさんの楽しみの一つが食事。
そんなおっさんが今回、食べたグルメが松屋の豚めし。
なんでも10年前の人気メニューがリニューアルして復活したというから気になっていました。
今回、そんな松屋の豚めしの特盛をテイクアウトしてみて食べた感想を紹介します。
松屋の豚めし特盛実食
実は牛丼より豚丼、豚めしの方が好きな私。
なので今回、松屋の豚めしにはとても興味を持っていました。
ということで普段は特盛なんてしないおっさんが特別に豚めしの特盛にチャレンジ。
大盛りはよく注文しますが特盛ははじめて。
わくわくドキドキ。
食べきれなかったらどうしよう・・・
なんて思いもありましたが、まあ自宅で食べるのだし、ゆっくり食べればよいだろうということで特盛を食べました。
実は先週は、かつやのロースカツと豚スタミナ焼肉丼を食べたのですが、物足りなさを感じたのがきっかけでもあります。
特盛を食べようと思ったのは。
ちなみにかつやのロースカツと豚スタミナ焼肉丼についてはこちらかつやの期間限定メニュー一覧の記事にてしょうかいしていますので、こちらもぜひ読んでみてください。
かつやの期間限定メニュー一覧
さて松屋の豚めしがこちらです。
えっと、テイクアウトだと肉とごはんはわかれて入っています。
食べるときにのせて食べるスタイルでした。
持った感じではご飯量はけっこうあるなと。
あ、紅生姜ももらってきたので乗せてみました。
食べてみたところ、やはりボリュームがある!
けっこうお腹にくるなという感じ。
がっつり食べたい人にはぴったりな特盛でした。
味については薄味?
ちょっとそこは残念かなと。
でも満腹度でいえば満腹になりました。
先週食べたかつやのメニューでは満腹になりませんでしたが、松屋の豚めしの特盛では満腹によい感じでした。
松屋の豚めしの評価感想
松屋の豚めしの評価感想はこういった部分を評価していきます。
- ボリューム
- 味
- 値段
ということで、私の松屋の豚めし特盛の評価がこちらです。
ボリュームは特盛と言うだけありかなりありました。
ご飯の量はけっこうありました。あえていうならもう少し豚肉の量を増やしてほしかったというのが私の意見。
味については、薄味なのが気になりました。もう少し味が濃いとよいなと言うのが個人的感想。
値段については、このお値段で満腹になったので値段相応ということで高評価したいと思います、
いやー特盛。意外と食べれるものですね。
また牛丼屋で食べる際には特盛注文をしてみようかと思う私です。
ちなみに豚めし以外にはおろしポン酢豚めし、ネギたっぷり旨辛ネギたま豚めしといったメニューもあるので時間があれば食べてみたいと思います。
以上、松屋の豚めし特盛を実食!感想評価の記事でした。